
AZU -アズ-
こんにちは!
初めまして。インストラクターのAZUです。
◆好きな食べ物:和食全般(作る事も好きです!)
◆好きなデザート:カヌレ、アイス(季節の限定ものに弱いです。笑)
◆好きなお酒:ビール、焼酎(芋・黒糖)
◆好きな動物:犬(実家でマルチーズ×ダックスのmix犬とシュナウザーを飼っています!泊りに来てくれるのが楽しみです♪)
◆好きな場所:HAWAII、奄美大島
◆趣味:サーフィン(29歳から始めました!9.2fのロングボードに乗っています!)
◆苦手な事:ホラー映画、お化け屋敷


ダイエットとリバウンドに明け暮れた学生時代
私は元々細い体形ではなく、中学時代は運動部だった事もありガッチリ体形でした。
思春期はガッチリとした体形がコンプレックスで、体形を隠す為にダボっとした服をよく着ていました。
大学生になり、『〇〇だけダイエット』や『炭水化物抜きダイエット』などを試みて、それなりに痩せました。
(ここで言う“痩せた”は平均体重になったという意味です)
しかし、大学在学中にカナダへ留学をして一気にリバウンド!!
リバウンドどころか、がっつりプラスになりました!笑
人生最大値の58kg(身長157cm)まで成長してしまいました。。。

帰国後は憧れていたアパレルのアルバイトをしたくて、面接を何社も受けました。
中には、履歴書に体重を書かなければならない会社もあり、
「まさか、、、体重のせいで落とされているの?」
かと思い、落ち込む事もありました。
面接を受けながら、独自のダイエットを続けて、遂に採用をしてもらえました!
しかし、周りのスタッフは細い子ばかりだったので、また独自のダイエットをしたり、
高いヒールを履いて、スタイル良く見える様にごまかしていました。
生まれつき華奢な子や、食べても太らない子が本当に羨ましかったです(泣)
大学卒業後も、アパレルの道へ進みました。
アパレルの仕事は、見た目の華やかさとは裏腹に、体力仕事もたくさんありました。
毎日ヒールを履くので、20代前半なのに足腰が疲れやすく、浮腫みも酷かったです。
(行きに履いてきた靴が、帰りは入らない!なんて事もありました)
ヨガとの出会いで痩せてキレイに
そんな時、仲の良い先輩にヨガの体験に誘われました。
正直、ヨガは全く興味は無かったのですが、折角の先輩のお誘いだったのでついて行く事にしました(笑)
そして先輩が入会をしたので、流れで私も入会しました。
これが、私がヨガを始めたきっかけであり、人生の転機でした!
始めの頃は何となく週1ぐらいのペースで通っていたのですが、
半年ほど経った頃に、とっても素敵なインストラクターさんと出会い、通う頻度が2~3日に1回ペースになりました!
約1年続けているうちに、柔軟性が高まり(始めは前屈で指先すら床につかなかったほど硬かったです)
周りからも “痩せた?” “キレイになったね!” と言われ始めました。
褒められる事がモチベーションの維持にもなり、飽きる事無くヨガを続けれました。(こんなに長く続いた趣味はありませんでした)

アパレル販売員からトップインストラクターへ
ヨガを始めて約2年半経った頃、通っていたヨガスタジオからインストラクターのスカウトを受けました。
最初は、まさか自分がインストラクターなんて!ムリムリムリムリムリ!!と思いました(笑)
だけどその直後に、もし自分がインストラクターになったらどんなに素敵なんだろう、と想像しました。
「好きな事を仕事に出来、さらには自分磨きにもなる!」
「何て素敵な仕事なんだ!!」と思いました。
なので、最初は少し迷いもありましたが、すぐに転職を決心しました。
今までと全く違う職種なので、最初はとても大変でした。
人前で話す練習、ポーズを取りながらの誘導、個々に合ったアドバイス、など課題が山積みでした。
それでも、前向きに練習できたのは、結局ヨガが好きだからだと思います。
そして、4年目でトップインストラクターに就任する事ができました。
トップインストラクターは、約3000人いるインストラクターの2%だけがなれる役職の事で、お客様からの満足度によって選出されます。

カラダからのSOSに気づかずに、、、
インストラクターは常に見られる職種なので、憧れられる体系になりたく、休みの日にパーソナルジムに通った事もありました。
食事も脂質を最低限に抑えて、タンパク質を必死で摂りました!
結果、体重は49kg、体脂肪は15%台まで落とせました。
周りからは “スタイル良い!” “憧れの体形” と言ってもらえました。
痩せてキレイになって、更には周りから褒めてもらえて嬉しかったのですが、
その反面、貧血、抜け毛、生理が止まるなど、カラダからは常にSOSのサインが出せれていました。(当時はあまり気に留めてませんでした)
そんなある日、肩にリボンが付いたワンピースを着て出社しました。
すると、仲の良い同僚に、「その腕の筋肉にリボンは、似合ってないで!笑」と言われました。
そこで、やっと脂肪を落としすぎて、男性のような逞しい腕になっていた事に気が付いたのです。
「これって私が求めていた体系、、??」と思い悩みました。。

苦手だと思っていたピラティスインストラクターに転身
そんな時、偶然、会社から新しくマシンピラティスのスタジオがオープンする事が発表されました。
元々ピラティスは苦手意識が強かったのですが、身体のしくみをもっと知りたい!
インナーマッスルを鍛えてしなやかな女性らしいラインを手に入れたい!と思い
マシンピラティススタジオオープニングスタッフに立候補しました。
そして、解剖学をたくさん学び、エクササイズの練習を毎日しました。
そこで気づいたのは、自分のアウターマッスルとインナーマッスルのバランスの悪さでした。
筋肉量は平均以上あったのですが、できないエクササイズが幾つもありました。
特に背骨を丸めるロールアップ、ロールダウンの動きがとても苦手でした。
原因は、アウターが強すぎて、インナーが使えていない事だと分かりました。
このままでは、女性らしいしなやかな体ではなくゴリゴリマッチョになってしまうのではないかと焦り、
筋トレを止めてピラティスをする事にしました!
ピラティスを続け
肋骨が締まったお陰で、今までなかったクビレが現れました!
姿勢が良くなり、肩甲骨が浮き出るように!
コンプレックスだった大きなお尻も、形がキレイに整い桃尻に!

無理な食事制限のダイエットや、過度な筋トレをする事は、本来の美しさから遠ざかってしまいます。(私の場合は、抜け毛などの不調が出ました)
私はピラティスと出会い、
本来の美しさを大切にしたい
と思うようになりました!
これからは、私と同じような悩みを経験していたり、本来の美しさを大切にしたいという私の想いに共感いただける方のサポートをさせて頂きたく、独立をし、パーソナルマシンピラティスを開業いたしました。
スタジオ名のLinoaには『自然』と『輝き』と言う意味が込められています。
女性は、自然体である事が一番美しいと思います。
あなたが持つ美しさにピラティスで磨きをかけ、更に自分らしく輝く為のサポートを精一杯させて頂きます!
AZU
